前回せっかく視野に入れたM8をモノクロのPingで保存してしまい、色が出なかった。
今日はM8リベンジとM20にチャレンジの予定。
それと、ほしぞloveログさんの記事にSharpCapで軸合わせができるというものを見つけた。
自分の住んでいるところは、激しい光害で、北極星すら肉眼ではみえない時がある。
これはやってみようと思う。
幸い、オートガイダーとして使用しているQHY5L-IIMがある。
実は購入時、よく調べず、オートガイダーって素敵と思い衝動買いしたものだ。
しかし、オートガイドしようとすると、全く反応しない状態になった。。
現在、自動導入としてビクセンのスターブックを使用している。
ビクセンさんに問い合わせたところ、スターブックの場合、自動導入とオートガイドは同時に使えないらしい。
どうも自動導入時はオートガイダーの信号を受け付けないらしい。
自動導入とオートガイダーのどっちか?。。。えーと。。無駄遣い??
で、惑星みたいな大きい天体はオートガイドして、星雲なんかは自動導入を使うようにしていた。
せっかくだから軸望遠鏡がわりと電子ファインダーとしても使ってみよう。
記事にはカメラを鏡筒のどこかにマウントすると書いてあった。
こんなんで大丈夫なんだろうか?
とりあえずSharpCapを立ち上げ、Toolにある、Polar Alignを選択すると、なんかできるらしい。
画面がちろちろ動いたあと、Nextボタンを押せるようになったので押したが、その後はずーとちろちろしてる。
時間がかかる。。。
うん、あきらめよう。
だから、電子ファインダーに切り替え!
同様にShapCap で普通に映すだけだけど。。
案外慣れれば使いやすいかもしれない。
さて、まずはM8に行く前にたまたまへびつかい座のイータ星を基準星とした。
その流れで、近くにあったM9:球状星団が写ったらいいなと思い導入。
何となくだが、モヤモヤのつぶつぶみたいのが写った。
4秒露光×8枚をコンポジットしてみたが、はっきりしない。
うーん。まあ、いっか。
気を取り直してM8へ!
と、スターブックの画面が真っ黒。。
バッテリーを見たらチャージしろって出てきた。
あれ?充電したはずなのに。。
今日はここまでか・・残念。。
でも、電子ファインダーもできたし良しとしよう。
0件のコメント