

キャンプ2日目は、旧天城隧道あたりから八丁池まで歩いて別ルートで下山する予定でいた。 が、、寝坊した。。 なので、もう、天城隧道あたりで観光でいいや。。 とりあえず、河津あたりでなんかあれば見てみようと思い、ループ橋の先に河津七滝というところがあったので行ってみた。

ループ橋あたりから駐車場がいっぱいあったので、七滝の近くの駐車場に止めて、一番下流の大滝(おおだると読むらしい)に行ってみた。 なんでも滝の近くは温泉になっていて、温泉巡りができるらしい。

ループ橋も見えた。

2つ目の滝、出会い滝(だる)らしい。水がすごいきれい。

なんか溶岩を削って水が流れてるらしい。ここもジオパーク。

さらに歩いて、カニ滝。

きれいだけど、うーーん。。滝?

まだ3つだけど、すでに40分くらい歩いてる。 川沿いに遊歩道になってるので歩きやすいけど。。この遊歩道はどうも踊子歩道というらしい。浄蓮の滝まで行けるみたい。


初景滝。伊豆の踊子の銅像があった。 もう後の3つはいいや。なんか微妙そうだし。。 3つ回ると往復で3時間くらいかかりそう。 あきらめて出会い滝あたりにあったお店でお昼。

ここら辺はワサビが有名だから、ワサビ丼というものがあった。あと、猪汁。。 珍しいので食べてみた。 ワサビ丼。からい。けど、案外すっと引く。新鮮だからかな。 猪汁は猪の肉がはいってる。少し豚より硬い。でもおいしかった。

この後、旧天城隧道に行ってみようと思ったのだが、天城隧道に近い生水地下駐車場がいっぱいだったので、先に浄蓮の滝に行ってみた。 ここもやっぱり水がきれいだし豊富。ワサビ田もここにたくさんあった。

再度、生水地下駐車場に戻ったら空きがあったので、歩いて旧道をすすんで天城隧道を目指す。

20分くらいで到着。


どうせなら隧道を通って寒天橋までいって”天城越え”の場所に行ってみようと隧道を通ってみた。 結構遠いのでやになって車に戻って寒天橋近くの駐車場に移動した。

二階滝があった。この滝も大きい。

寒天橋が見えてきた。でも。。。なんかパッとしない。。

寒天橋をみて、帰り道にあった道の駅”天城越え”。。 なめるな!

でも、みかんソフトおいしかった。

みかんソフトたべてたら目の前にあった看板。。 イラ。。

0件のコメント