数年前の台風で土砂崩れがあり、通行止めで見に行けてなかった。
今年の春ごろ復旧したらしいのでいってみた。



アプリで登山予定をたてたら、10時間かかると計算された。
他の方の履歴を見てみると概ね4-5時間っぽい。調べてみると林道がほとんどっぽい。
多分5時間くらいで行けるのでは?とおもい行ってみた。

玄倉駐車場を出て、ユーシン渓谷方面にすすむとゲートが出てきた。完全に車は入れないんだ。

まだ全然手前だけど、なんとなく緑っぽい気がする。。

意外と早く発電所が出てきた。

ずっと渓流沿いをあるいてるので、涼しい気がするが、やっぱ暑い。。31℃。。

なんかずーっと林道。歩きやすいけど、微妙な傾斜が地味にきつい。

最初の隧道がでてきた。確か3つあってどれか真っ暗らしい。

放流の際、サイレンが鳴るっぽい。これがなるんだ。

2つ目の隧道。これがまっくらだった!!
本気で何も見えないし、長いし平衡感覚がなくなった!
めっちゃこわかった!

3つ目の隧道。これは先も見えるし、たいして長くない。

ダムが出てきた。おもったより早かった。

おお!ユーシンブルー!

青?緑っぽい?


やっぱ緑だ。でもきれいだった。

泳いでる人がそれなりにいた。

この後上流に行って河原に降りられるところを見つけてお昼休憩。
水が冷たくて、顔をあらったら、暑いのがすっと引いて気持ちよかった!
0件のコメント