
登山靴を広げたので試してみたい。。
それほど高くなく、3時間程度で行けるところを探したら弘法山公園縦走がよさそうだ。
235mだし。いいかも。しかも浅間山⇒権現山⇒弘法山⇒吾妻山と縦走できるっぽい。
ただ、ヒルが多いらしい。台風が温帯低気圧に変わり湿気も多いから大丈夫かな?
まあ、行ってみよう。
まずは小田急線秦野駅から出発して鶴巻温泉に抜けようと思う。

12:00に鶴巻温泉北口スタート。

駅から北に向かい、すぐに水無川を渡り右に進む。
なんでもたばこ祭りという祭りをやっていた。

水無川沿いを10分程度歩く。

不二家のある交差点にでたら渡って左にすすむ。

すぐに交差点があり渡って右側の山が権現山らしい。

交差点わたりすぐに登山口。

橋を渡り川を戻るように進む。

すぐに山道。

しばらく整備された階段が続く。

わりかし狭い場所もある。
15分くらい一気に登る。
ここが一番の難所らしい。

頑張って登ると開けた場所に来た。浅間山に到着。。

広々した山頂だけど、なんか山頂ぽくない。頂上のマークないし。。あれ?

とりあえず一休みした後奥に続く道を進む。

すぐに山頂・・・あれ?浅間山。。こっちが山頂か。。196m。手前は展望広場だったみたい。

こっちも広々している。。うん。。先に進もう。

トイレ。切り株?

舗装路を渡る。ここに駐車場もあるから車でも来れるっぽい。

権現山に向かう最後の登り。ここも結構きついぞ?長くはないけど。

権現山山頂。243m。

権現山のあずまや。

東屋からの景色。

微妙な天気で富士山も見えないし、丹沢方面もダメだった。

ここでお昼のおにぎりとコーヒー。風強くていろいろ飛ばされた。

ここから分岐するみたい。弘法山方向へ向かう。

きれいに整備された階段をおりる。

馬車道。ここは紫陽花がきれいらしい。桜もきれいらしい。
9月はなにもなかったけど。

トイレが頻繁にある。しかも自販機まで。

よくわからない像。

弘法山に向かう上り坂。整備ばっちり。

弘法山山頂。235m。眺望はない。

山頂広場。お社?みたいなのと井戸がある。トレイルランの人が結構いる。

弘法大師。ここを左側に入っていくと吾妻山方面。

鶴巻温泉に降りて温泉いこう。

林間が気持ちいい。

それなりに山道。でもトレイルランの人は走るんだ。。
分岐がいくつかあるけど、ほぼまっすぐ道なり。

吾妻山。136m
ここまでくだりが多かったけど、靴は大丈夫。てか、かなりしっかりしてる。
![]() | [キャラバン] トレッキングシューズ ミッドカット メンズ C1-02S GTX LIMITED 0010106 888 MUL/888 25.5 新品価格 |

限定カラーだし、大きくなってよかった。。
シューズストレッチャーさまさまだ。。
![]() | BeryKoKo シューズフィッター 女性用 約22.5~26.5cm 対応 2個セット ダボ 8個 付き 正規品/30日間保証 新品価格 |


ただ、吾妻山なにもない。見晴らしもない。

つまらないので下山する。

いきなり民家。民家沿いに右に曲がる。

舗装路にでた。15:00。左のガード下を抜けて鶴巻温泉にすすむ。

みんな行ってる弘法の湯。休日は1000円だった。
駅からすぐに行けるし、ほんとにお手軽縦走。靴も下山時に少しつま先当たったけど概ね大丈夫。
0件のコメント