

鐘ヶ嶽に上ってみた。あまりに久しぶりなので、手軽な山でリハビリしようかと思った。


やたらゆっくり歩いたけど、体力が落ちすぎてる。。
標高も561mでだいたい、3時間くらいなのでちょうどよさそうだと思ったのだけど、思いのほか大変だった。。

とりあえず、広沢寺前駐車場。無料で連休の真ん中でもすいていた。



しばらく舗装路を進む。

10分くらいで大釜弁財天入り口に到着。熱いから寄り道できない。。

なんか茎がピンク。。

舗装道路の両脇は森林。。ちょっと涼しいけど。。いや、暑い。。

柵がでてきた。。もうすこしかな?

いや、全然まだだった!!30分くらい舗装道路歩いた。。そしてトンネル。左に登山道があり、トンネル越えた先にも緩やか登山道があるっぽい。
すでにヘロヘロなので緩やかから行こうかと思い、トンネルに入ったんだけど、なんか不気味でやめた!!なんかこわ。。

急らしい登山道を登る。

うーん、まあ急っていえば急かな?腐り場らしきのもあるし。。

緩やか道との分岐点。。見晴らしよかった。

ここから尾根道。。きつかった。。急とかではなく体力的に。。

一応お参り!

また見晴らしがよいところが。休憩所になってればいいのに。。江の島みえた。

やっと山頂。1時間30分くらいなのに、足がぷるぷる。。。

なんか七沢城の見張り台だったっぽい?体力使い果たして手振れが。。
とりあえず、お昼。。見晴らしが何もない。。

ちょっと下に神社があった!浅間神社らしい。

ここのほうが見晴らしよかった!こっちでご飯食べればよかった。。


参道を下って行ったが、階段が不規則でやたら急でこわい。。。

なんとか降りてきた。。足が踏ん張り聞かなくて、下りがつらい。。

とりあえず、リハビリとしてはよかったけど。。明日筋肉痛決定だろうな。。

0件のコメント