奥多摩の御岳山に行ってきた。


ケーブルもあるし、山頂に集落もあるので、散歩くらいの感じかなと思っていたが、
かなりきつかった。。

御嶽駅からバスでケーブルカー下バス停まで移動して、ケーブルカー乗車。らくちん。

知らなかったがレンゲショウマの群生地だった。しかも、ちょうど見ごろだったみたい。

写真を撮りに来てる人がいっぱいいた。

富士峰に早速お社があった。

ここは大木がたくさんあるっぽい。

少し山の中を歩くと、集落にでた。昔小学校だったらしい建物は今はビジターセンターになってる様子。

集落内にも大きな木がたくさん。

武蔵御岳神社。大きな神社で、宿泊施設もたくさんあった。山の中なのに。

神社から御岳山山頂へ向かう道もきれい。

山頂はそれほどでもなかったけど、長尾平からは見晴らしもいい。ヘリの発着場もあった。

長尾平から奥の院に向かう道。やっぱり整備されてて歩きやすい。

とおもってたら、本格的に山になってきた。

おや?鎖場も出てきた。

奥の院到着。。全然楽じゃなかった。

奥の院からさらに鍋割山に向かおうと思い、奥の院の一番上に向かったが、岩場、鎖場があり、かなり急で、鍋割山に向かうために一度下らないといけない。。うん、無理だ。やめよう。

ということでロックガーデンに向かうことにする。

岩とコケがきれいだった。

渓流沿いを歩く。気持ちがいい。

綾広の滝。

ここら辺は木の雰囲気も違ってきてる。

コケと渓流がとてもいい雰囲気。

急な鉄階段と鎖場を200Mくらい下って七代の滝に到着。

この後また200Mくらい登らないといけないんだよね。。
ここからが途中水が尽きて、体力尽きてほんとにきつかった。。なめてた。。
0件のコメント